見る!体験する!食べる!買う!楽しい!うれしい!English Gardenローザンベリー多和田
2017/07/27
こんにちは1歳と3歳二児の母、あいあおママです。みなさんは、夏のご予定は決まっていますか
今回は夏休みにおすすめの米原市『English Garden ローザンベリー多和田 』さんをご紹介します
見る、体験する、食べる、買うと様々な内容が盛り沢山で充実していて、
パパもママもキッズも満足度120%です
魅力をみなさんに しっかりと伝えたいと思い、2日に分けて取材させていただきました。
ローザンベリー多和田さんは無料エリアと有料エリアがあり1日目6/24(土)は無料エリアを回らせていただきました。
SNSに載せたくなるスポットが沢山あります
入り口付近でひときわ目を惹いたのが、こちらです♡早速、家族写真を撮りました
今回はずっと行きたかった『大地のレストラン』でバイキング形式のランチをいただきました
開園当時から人気があり、料理研究科の関口絢子さんが東京から足を運びプロデュースされています期間毎にメニューが替わり7/12(水)~9/11(月)は「マイスターおすすめ野菜でエスニック」となっております
とても大人気で沢山のお客さまがいらっしゃいました多少の待ち時間も子どもは芝生を走り回り、楽しく過ごしました
座席は屋内とテラス席があり、今回はテラス席でいただきました。小さなお子さま連れのお客さまも多く、ゆっくりと過ごせます。
関口さんプロデュースメニューの他、ローザンベリー多和田さんのメニューもあり、お料理30種類+デザート10種類の全40種類で、塩麹のからあげ、カレーが人気だそうです。野菜をふんだんに使用していて体にも美容にも◎です彩りも美しいです♡
子どもにも安心して食べさせられ、いつもよりも沢山食べてくれました私も3回もおかわりしました
スイーツも美味しく、食べやすく、いくらでも食べられます(o^^o)
しあわせな時間をありがとうございます♡
今年のゴールデンウィークより発売開始の『マヌカハニーソフトクリーム』は全国でもめずらしい貴重な味です
美容と健康パワーを秘めた貴重なはちみつマヌカハニーを7%贅沢に使用しています
しっかりとマヌカハニーの味がします ランチでお腹いっぱいごちそうになりましたが、別腹です♡
こだわりのオリジナル商品やお土産、ギフト、全国各地の良品が揃う「ショップはぜの木」でお買い物
レストランで人気のカレーも販売していますたまねぎスープ味見出来ます
絶品です
2日目7/16(日)は有料エリアを取材させていただきます。
開園直後に到着!入り口に入るとお花が替わっていました
今回はガーデン散策、ブルーベリー講習会、体験型バーベキュー、羊のお勉強会、SL列車ミルキーウェイ、クラフト工房で体験をしようと予定を詰め込みました
入園料を支払い、有料エリアへ入ると7/28公開の映画撮影地になったそうですが、自分も映画の中に居るかのような贅沢な空間に包まれます。
ローザンベリー多和田さんの一番の見どころは、13000㎡の壮大なお庭です
自生している植物を大切にしているそうです。
バラと宿根草の庭を散策
エキナセアというお花があちこちに咲いていて、鮮やかです
花や木、草にこだわりのオブジェがベストマッチしていて、とてもセンスがよく、見ているだけで感性が磨かれていく気がします
バラと宿根草の庭は7つのゾーンに分かれています。
季節によって、花がかわりイメージも変化するので、春や秋も見てみたいです
どの角度から見ても素敵です♡
こんなに広いのに手入れが行き届いている事にも感動しました
暑い中お庭を手入れされているスタッフさんたちに出会いましたが、みなさんニコニコしていて心が洗われました
ガーデンブログ、オーナーさんのブログには、開花状況やお花の詳しい知識が載っていて勉強になります
ガーデンブログ ⇒ http://www.rb-tawada.com/garden-blog/
オーナーブログ ⇒ http://ameblo.jp/ohsawa-eriko
7月8月土日限定の『ブルーベリー講習会』では、プリントを見ながら分かり易い説明で、質問にも優しく丁寧に答えていただきました。
今が旬のブルーベリーはガーデンショップでも販売しています
『体験型バーベキュー』では、無農薬野菜の収穫を体験でき、
すぐに洗って、切って、採れたて新鮮野菜とお肉でバーベキューを楽しめます
プランはいくつかあり、ドリンクなども販売しております。お皿もお箸もふきんも揃っていて、席に着くとすぐに焼ける状態の炭をテーブルに設置してもらえます!
屋根があるので、雨の日も利用できます
とても人気ですので、ホームページや電話で予約状況の確認や早めのご予約をおすすめします
広大な畑は実際にはもっともっと広く、オクラやズッキーニの畑を初めて見て勉強になりました
畑にスタッフさんがいらっしゃって、どれが良いのか親切に教えていただきました
初めての収穫を体験して、わが子が自分でしたい!と自発的になり、成長していました、無農薬の採れたて野菜はジューシーで、甘みがあり、ナスもピーマンも玉ねぎもにんじんもズッキーニも沢山食べました
お子さんや様々な年代の方がバーベキューを楽しんでいました
NEW!!今年6月1日より運行開始の『SL列車ミルキーウェイ』は好評につき増便していました
電車が好きなお子さんにも人気です!片道1キロを10分〜15分かけて周遊します
列車でしか味わえないロケーションを楽しめます
おしゃれでかわいいので、沢山撮りました
『羊のふれあい牧場』では『羊のお勉強会』土日限定11時~と14時~行っています。
羊さんとふれあいながら大人も「なるほど」と思う豆知識が満載です
こちらの『羊のえさやり体験』は中に入って間近で体験できます
広くゆっくりしていて、とても居心地もよく、7月に名前が決まったかわいい3匹の子羊さんのモコモコの毛に触れて癒されました
『クラフト体験工房』では、羊毛フェルトを体験しました
ニードルの針を使用するので、子どもには羊毛をほぐす工程を手伝ってもらい、細かい作業が好きな旦那さんと楽しく作りました
スタッフさんに丁寧に教えていただき、無事に完成しました
完成品をおしゃれに記念撮影できます
小さなお子さんには、木の粉からできたやさしい素材の木のねんどがおすすめで、えんぴつやマグネットを作れるそうです。
みつろうキャンドル、木の実のクラフトなどもあります。夏休み限定で針を使わない羊毛フェルトも体験できるそうです
2日間、様々な体験をさせていただきましたが、まだまだ回れなかった見どころや体験していないスポットが沢山あります何度行っても、何通りもの楽しみがある『ローザンベリー多和田』さんは
来年 2018年春には、新たに妖精と暮らす村『フェアリーガーデン』も完成予定です
笑顔が素敵で親切なスタッフさんがたくさんいらっしゃり、とても楽しくたくさんの思い出ができました
取材対応してくださいましたスタッフのみなさまありがとうございます
お花や様々な情報が載っていて、とても内容が充実しているホームページです!
是非、ご覧ください
http://www.rb-tawada.com/
スタッフさんのブログで更にファンに♡
http://ameblo.jp/rb-twd
English Garden ローザンベリー多和田
〒521-0081 滋賀県米原市多和田605-10
TEL 0749-54-2323
休園日 火曜日(祝日の場合は営業)
開園期間 3月中旬〜11月末
営業時間 10:00~17:00(レストランは11:00~15:00)
※冬季(12月~3月)は10:00~16:00
エリア
カテゴリー
ママブロガー
月別
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)