滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.43
8/32
神様のお使いの鹿。境内のあちこちに鹿がいるから探してね♪駐車場から神社まで近いのがうれしい神社です!おじいちゃんおばあちゃんも一緒にお祝いしたよ♪6立木神社へ七五三詣り草津・東海道沿い草津市草津4丁目1-3/駐車場50台TEL:077-562-0420【立木神社】 「厄除けの神」として古くから崇高されてきた由緒正しい古社。七五三のシーズンは、わが子の健やかな成長を祈願する多くの親子連れが遠方からも訪れます。美しい境内は記念写真スポットがたくさん!駐車場から儀式殿までが近く、着物姿の小さなお子さまがお詣りしやすいのもうれしいですね。詣至矢橋帰帆島至近江大橋名神JR琵琶湖線新幹線南草津草津11N42洋和中詣浜木綿立木神社食菜 倍近江スエヒロ車で約10分車で約10分車で約5分立木神社の境内には、たくさんの鹿の像が。神社の神様が白鹿に乗って来られたとの言い伝えから、「神様のお使い」として鹿が奉納されています。鹿に乗って来られた神様が、柿の木でできた鞭を社殿近くに刺したところ、不思議と柿の木が生えたことから「立木神社」という名になったと伝えられています。ご紹介します!この秋に「七五三詣り」のお子さまがいるママ・パパへコース創建1251年の古社鹿柿ピースマムおすすめ七五三コースマップ11月中の土日祝は事前予約不要11月の平日、その他通常日は要予約ご祈祷料/5,000円より立木神社の七五三情報同い年のお友だちと一緒にお詣りできたね♪湖南編
元のページ
../index.html#8