滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.47
13/32

com@peace-mom.netまで部員募集PRをしませんか?ソフトボール・野球のトレーニングソフトボール・野球を始めて、少し投げることができるようになったら次はゴロのキャッチをやってみましょう。家の中で柔らかいボールでも練習できます。速いゴロが捕れるようになるためにも、まずは基本の形をしっかり身につけましょう。明るく元気でソフトボールが大好きなチームです。夏の全国大会では悔いが残ったので、西日本大会は感謝を胸に優勝を目指します。CAPTAINCOMMENTSいろんなスポーツジャンルで頑張るキッズたちを紹介します。 2008年創立で全日本大会に毎年出場、西日本大会では優勝している強豪チームです。1年から6年までの女子28人がソフトボールを頑張っています。 新入団の子には上級生がやさしく教えます。お姉さんたちに面倒を見てもらい大きくなる中でチームメイトを思いやる気持ちが自然と育っているようです。保護者さんからは「ソフトボールをしたいから勉強を頑張る、道具の手入れをする、洗濯をするなど自分で考えて行動するようになった」「負けて悔しくて泣いてもまた頑張るというあきらめない気持ちを持つようになった」との声が。 監督も保護者さんもソフトボールを通じて成長していく子どもたちを温かく見守っています。やさしさと強さを育てる教えてくれたのは高校で活躍できることを目標に、小学生の間に基礎を育てたいと思っています。基礎を身に付けるためには家での自主練が必要です。「上手くなるための過程としてコツコツ練習することが大事。それは勉強も同じ」だと子どもたちに伝えています。元気で明るく、あいさつができる「爽やかな子」になってほしいと思います。草津レインボーガールズ<練習日> 土曜・日曜・祝日・水曜<練習場所>青地町民グラウンド<お問い合わせ>草津レインボーガールズ ホームページよりお問い合わせください。 https://www.ikz.jp/hp/rainbow/<体験日>随時<対 象>小学生女子先輩がやさしく教えてくれるよ一緒にソフトを 楽しもう!草津レインボーガールズ監督勝馬由起監督COMMENTSCOACHCOMMENTSCOACH勝馬由起監督勝馬由起監督ゆあちゃん(小学4年生)しっかり腰を落とす姿勢を練習します。素手でボールをキャッチする感覚を覚えます。近い位置から遅いゴロを投げてもらってキャッチする感覚を身に付けます。次にグローブを着けてキャッチします。1234ゴロのキャッチが上手くなりたい!お尻が落ちないように注意!右利きの人は左足を、左利きの人は右足を少し前に出してキャッチします。キャッチからグローブ引き寄せの時に身体が立たないように注意しましょう。キャッチしたらグローブを引き寄せ、おへその位置に。ボールは三角形の頂点(右利きの人は左足寄り、左利きの人は右足寄り)でキャッチします。ピースマム編集部ではスポーツを頑張る滋賀の子どもたちを紹介し、応援しています。取材(無料)を希望する団体は下記事項をメールでお寄せください。●お申込人のお名前 ●所属クラブ・チーム名 ●練習場所 ●練習日 ●連絡のつく電話番号 をご記入の上引き寄せまでができるようになったら、送球動作に入ります。11

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る