Point1Point2Point3~スクスク育つために~セミナー生命活動の3S(食育・息育・足育)生命活動の3S(食育・息育・足育) 9月 17日 (火) 10月 23日 (水) 11月 19日 (火)セミナー / 11:00~12:30個別相談会 / 12:30~13:00赤ちゃんの体を音楽に合わせて動かしてあげ、全身機能の発達を促します!イベント赤ちゃん体操・リトミック赤ちゃん体操・リトミックひよこクラス 対象:0歳~1歳未満9月27日(金)・10月25日(金)・11月27日(水)カンガルークラス 対象:1歳~2歳未満9月11日(水)・10月8日(火)・11月13日(水)ラビットクラス 対象:2歳~3歳未満9月3日(火)・10月4日(金)・11月8日(金)時 間:10:00~11:00定 員:各5名(先着順)参加費:無料会 場:野玉歯科 キッズデンタルスタジオ定 員 : 各6名(先着順)参加費 : 無料会 場 : 野玉歯科キッズデンタル スタジオ赤ちゃんには健やかに成長してほしいもの。実は、お口の健康が全身の成長にも大きく関わっています。虫歯ゼロできれいな歯並び、健康な体を育むためにはどんなことに気を付ければいいの?歯科衛生士さんに教えてもらいました!0歳~3歳のお子さまのママに知ってほしい!赤ちゃんの授乳時の姿勢がお口の成長に大きく影響!赤ちゃんの背中が反った状態での授乳は実はNG!正しい舌の使い方ができず、顎が発達しないためお口ポカンや口呼吸の原因に。口呼吸はウイルスが体内に侵入しやすくなるため、風邪などを引きやすい体になってしまいます。離乳食の正しい食べさせ方が噛む力を育てますスプーンを子どもの口の中まで入れて食べさせていませんか?正しい方法は、「スプーンを口の手前に水平に差しだし、子どもが自分から口を持ってくるのを待つ」です。きちんと唇を使って食べ物を取り込めているかどうかが大切です!月齢ではなく、お子さまの成長に合わせたケアと食事を!お子さまの成長は一人ひとり違うものです。月齢は目安程度で、実際の成長や発達具合に合わせて食事の内容や体のケア方法を変えてください。正しいお口や体の機能を身に付けることが健やかな成長につながります。正しい飲み込み方・正しい呼吸・正しい姿勢を身に付けるためのポイントを学びましょう!歯科衛生士木下ちなみさん教えてくれたのは…もっと知りたい!という方は「生命活動の3S(食育・息育・足育)セミナー」にご参加くださいね!キレイな歯並びと健康な体を育むために今からできること守山市子育てタウンアプリ身長・体重の記録や、予防接種のスケジュール管理などができるアプリです。エリア・年齢別の子育てイベントが検索できます。守山市役所・健康福祉部 すこやか生活課TEL:077-581-020123
元のページ ../index.html#25