滋賀の子育て情報誌 ピースマムvol.49

- ページ: 4
- 「子育てと仕事」
03
どっちも
これからママの「不安」と「本音」
こ れ か ら 働 き たい!で も 、 何 か ら 始めれ ばいいの?仕 事 と 家 事 、 育 児の両 立って?
ゆみママ
楽しみたい
子どもとの時間が少なくなるので、
どう向き合えばいいでしょうか?
6 時 に 帰 宅 し て 9 時 に 寝 か せ る と 3 時 間 し か ないの で 、 子 ど も との
ス キ ン シップ を 優 先 し て い ま す 。 料 理 も 1 人 で 作った ほ う が 早 い け
ど、 休 日には 子 ど も に 手 伝って も らい ま す 。 家 事 は 全 部 あ き ら めて 子
〝こ れ か らママ〞 のお 悩 みに 先 輩ママが お 答 えし ま す。
(5 歳男の子、1 歳女の子) 1 人目は 5 か月で復帰 2 人目は 1 歳で復帰
どもと 一緒 に寝 ていま す 。 家 事 は あ き ら めが 肝 心 ! ( かおりママ)
01
今でも家事に育児に
みほママ
大変なのに復帰後の
食 事 の準 備 中 で も 子 ど も が 話 し 掛 けて き た ら 中 断 し て 話 を 聞 き ま す 。
スケジュールが不安です。
朝 5 時 に 起 き て 朝 のう ち に 夜 ご 飯 の下 ご し ら え を 終 え 、 夜は包 丁 を使 わ な く て もいいよ う にし ていま す 。 ( かおりママ)
「ママ、 ママ」 と 言って く れ るのも 今のう ち だ け 。
子 ど も 1 人 ひ と り と 向 き 合 え る 時 間 を 取 る よ う に し てい ま す 。
( みほママ)
(5 歳と1 歳男の子) 1 人目は 2 歳で復帰 2 人目も 2 歳で復帰予定
子 ど も と 遊べる の は 今 の う ち だ け 。 お 手 伝い も 遊 び 感 覚 で 、
と も こママ
子 ど も と一緒 に 楽 し ん で み て はいか が で しょう か?
「 つく り お き 」 を し てい ま す 。 休 みの 日 に 作って 、 組み合 わせを変 え なが ら 食 卓 に。 仕 事 か ら 帰 宅 後 は お風 呂 に入っている 間 に
(6 歳女の子、3 歳男の子、0 歳女の子) 1 人目、2 人目は 1 歳の時に復帰 3 人目も1 歳で復帰予定
04
電 子レンジで 温 めま す 。 ( と もこママ)
帰 宅 後 から 子 ど もの就 寝 ま では時 間 との 闘 い!効 率 よ く 進 め る た め に 朝 の う ち に 準 備 し て お く といいで す よ 。
かおりママ
驚いています。保活は
先輩 ママ
いつから始めましたか?
ゆみママ
02
復帰後の園や社内での お付き合いが心配 …
1 人 目 がお腹 にいる と き に保 育 園 を 見 学 し ま し た 。 子 ど も た ちの
様 子 だ けで な く 、 先 生 が 子 ど も た ち に ど う 声 を 掛 け てい る か も
(0 歳女の子)
ゆみママ
チェ ック し ま し た 。 入 園 前 か ら 園 長 先 生 と 仲 良 く なっていろいろ
急な発熱で早退することもありますが、 日頃からしっかり仕事をして、 やるべきこと をして からお迎 えに行 く ようにしていま す 。 社 内のフォロー も 、 保 育 園 でのケア も
相 談 がで き て 安 心 で し た 。 ( みほママ)
(1 歳男の子&妊娠中)
「やってもらって当たり前」 ではないので、 感謝して、 周りとの信頼関係を築くことで
4 か 所 の保 育 園 を 見 学 し ま し た 。 夜 8 時 まで 預 かって く れ る
ゆう ママ
緊急時にも助けてもらえると思います。 (かおりママ)
園 が少 な く て 困 り まし た 。 2 歳 での復 帰 だったので 、
これから ママ
日 頃 か ら 職 場 の 人 や 園 の 先 生 と コ ミュニ ケ ー ション を 取 り 、 関 係 を 築いて お く こ と で 子 ど も の 急 な 病 気 の 時 も フォロー し て も ら え ま す よ 。
子 ど も が な じ めそ う な とこ ろ に し ま し た 。 ( と もこママ)
各 市 に よって 異 な る 保 育 園 事 情 。 保 育 園 を 見 学して、
園 長 先 生 や 市 役 所 の 子 育 て 課 に 相 談 し て み ま しょう 。
ゆう ママ
保育園の待機児童数を聞いて
ゆう ママ
2
- ▲TOP